子育てお役立ちブログ

2021年1月26日 〈食のセルフケア〉春に向けての身体づくり

いつも読んでくださりありがとうございます☆食育アドバイザー廣西です☆

寒い時期が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか??

 

寒く乾燥して、外出すればアルコール消毒やマスク等でお肌のトラブルなどは続いていませんか?

 

c7c53f33a573e294d516ec233e5ecbc2-e1611296116299-225x300

冬は年末年始の暴飲暴食であったり、お家にこもることが多いことで

 

運動不足なのに食事は変わらず多く、少し身体が疲れてきているかたもいるかもしれません。

 

 

疲れてしまうと何が起こるか。

 

 

気持ちも、行動範囲も、身体も、いろんな面でパフォーマンスが下がってしまいがち。。。

 

やりたいけどやれない~

 

あー今日もあれやれなかった~なんてことも!!!(よくありました(笑))

 

 

冬は動物的に 身体を休ませる時期であったりします。

私達も寒さに合わせて 脂肪燃焼しにくくなったり、ためやすくなったり。

そんな時期なのですが、そうは言ってられない 私達(笑)

そんな日々ですが、この時期気にしてほしいところは胃腸!!

身体は休めたいのに、動かなくてはいけない日々。

 

消化が滞ってしまうと回って身体が重くなりがちなので、今からサポートしてみてください♪

 

ちなみに、胃腸をサポートするために、冬できるコトはお味噌汁やお鍋がおススメ。

 

冬の旬野菜をふんだんに使って、丸ごと頂いていきましょう!

白菜とか大根とか、ほうれん草もいいし、ブロッコリーや小松菜や人参などなど冬はお野菜がたくさん!

カリフラワーも、ビタミンCや不溶性の食物繊維が多いので取り入れてみて♬

 

48b02457d32c925ada8ec0f8f120a6d5-1-300x225

綺麗に野菜を洗ったら、大根やカブの葉だってちゃんと使える。

 

皮ごとできるものは皮ごと。たくさんの恵みを活用して健康な体作りを目指してくださいね!

 

そこで、程よい日光浴もしてみてください。

 

ビタミンDの生成もそうですが、太陽を意識すると気持ちも晴れやかになるのと、肺が広がるため、呼吸も深くなるので 気づいたときにやってみて~☆彡

 

健康100年時代。

 

動ける自分でいましょう!

 

前のページに戻る