知らないと損する? 自動車保険が安くなる3つの秘訣

クルマに乗るのに切っても切れないもの、自動車保険。

しかしながら、出来れば保険料は抑えたいですよね?

そこで今回は、自動車保険を抑えることの出来る3つのことをお伝えします。

受けられる保険の内容は変わりませんので、自分が最適な保険料になっているか、一度確かめてはいかがでしょうか。


安くなる条件、ご存知ですか?

安くなる条件、ご存知ですか?

自動車保険をお安くする一番のチェックポイント。

必要以上の補償を無くすことです。

こう聞くと先ほどの前提に早速矛盾があるように聞こえますが、重要なのは「必要以上」かどうか。

例えば、保険の適用範囲について。

保険の適用範囲には、年齢条件や運転者限定がありますが、それらが不必要に広い補償範囲になっていないかは確認しておくことをオススメします。

本人しか乗らないのに運転者限定がされていなかったり、明らかに乗る人の年齢よりも低い年齢で設定されていたり。

こうした条件については、契約の途中でも変更が可能ですので、お子様が就職して実家を離れたり、誕生日を迎えて年齢制限が上がったりした場合は速やかに条件を変更することをおススメします。

また、保険料を抑える大きなものの一つに、ゴールド免許割引があります。

ゴールド免許の場合は事故のリスクが低いと考えられるため、その他の色の免許に比べて保険料が割引になります。

免許の色は、保険開始日時点での色を参照しますので、年齢制限のように途中で条件のみを変更することは出来ません。

しかしながら、ゴールド免許を獲得した時点で一度保険を解約し、再度保険に加入すれば、等級を引き継いだまま保険料をお安くすることも可能です。

ただし、契約の途中で一度解約すると、その年で上がる予定だった等級が上がらないため、結果的に保険料があまり変わらない場合も。

また、長期契約である場合、事故をしてしまって更新の時に確実に保険料が上がるケースや、車種ごとの事故のリスクを示す車両クラスが上がってしまったケースなど、長期契約の場合は一概に解約するのがお得とは限りません。

解約する前に一度、加入会社に試算してもらうことをおススメします。


家庭に1つでいい条件

あくまで保険会社によりますが、保険の特約には、誰か一人が加入していれば、その家族が恩恵を受けられるものがあります。

代表的なものは3つ。

①日常生活賠償特約(個人賠償責任補償特約)

⇒他人の花瓶を割ってしまった、飼い犬が他人を噛んでケガさせてしまったなどといった日常でのトラブルに対する賠償を行える特約です。

②弁護士費用補償特約

⇒保険会社が手出しできない100:0のもらい事故での賠償請求などで、弁護士に依頼する場合の費用を受けられる特約です。

③ファミリーバイク特約

⇒125cc以下の小さなバイクの保険を、バイク保険よりも手軽に加入できる特約です。

こういった特約を重複した状態で入っていると保険料を無駄にしてしまいますので、保険証券を見て確認しておきましょう。

別居の未婚の子にも適用が出来る場合がありますので、実家に子供がいる場合でも親が特約を付けておくと安心です。


保険の等級入れ替え

同じクルマであっても、その人の保険の等級によって保険料は大きく異なります。

また、同じ等級であっても、クルマを運転する方の年齢によっても大きく異なります。

子供が免許を取ったり就職したりして家族にクルマを増やす場合、当然新規加入となりますが、等級の低い状態で年齢制限も低ければ、保険料はかなり高額になります。

そのため、新しく増えるクルマに保険等級を渡し、元からあるクルマで保険を新規加入する、等級の入れ替えが可能です。

これであれば、子供が乗る年齢制限の低いクルマは高い等級で割引、等級の低い新規は年齢制限で割引がきき、おうち全体で見たときの保険料の総額が抑えられます。

こういった入れ替えはあくまでクルマを増やしたり減らしたりした場合に限りますが、覚えておくと家計の助けになってくれます。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

保険料を抑えるといえば、補償を制限することだけに目がいきがちですが、こういった形で保険料を抑えることも可能です。

自分の保険料が払いすぎていないか、まずは保険証券を確認することが大切です。

そのうえで、どんな保険が適切なのかを見極めていきましょう。

営業のプロがライフスタイルに合わせた最適解をご提案!!

この記事をShareする

関連記事

TOPへ