保証でもお金が出ないケース

「最近変な音がするようになった」「ドアミラーが開閉しない」…。

クルマは消耗品。クルマを使用していれば、故障する可能性があります。

そんな時あると安心なのが、「保証」です。

万が一故障してしまっても、保証を使えば無償で修理してもらうことができます。

新車の場合は、購入をして最初からついている保証があり、さらに有料で保証期間を延長できる商品もあります。中古車の場合も、新車時の保証が受けられたり、販売店独自の保証があります。

しかし、保証はどんな故障に対しても有効なわけではありません。

車の保証とはどのようなものなのか知っておきましょう。


そもそもクルマの保証とは?

〈新車の場合

車の保証には、「メーカー保証」があります。新車購入時に初めから付帯されている保証です。どのメーカーも共通の内容となっています。

メーカー保証は、「一般保証」「特別保証」の2種類の保証を指します。

「一般保証」

エアコンやナビなど電装系が対象

購入した新車を自分名義として陸運局に登録し、ナンバーを発行された日から3年間または走行距離6万kmまで

「特別保証」

エンジン系などクルマが走る・曲がる・止まるに関わる重要な部分が対象

購入した新車を自分名義として陸運局に登録し、ナンバーを発行された日から5年間または走行距離10万kmまで

また、メーカー保証の期間を有料で延長する商品もあります。

〈中古車の場合〉

中古車であっても新車時メーカー保証を継承することができ、新車同様の保証を受けることができます。

メーカー保証期間が終了してしまった中古車も、販売店独自の保証を付帯できることがあります。

例えば日産の場合は、「ワイド保証」という無料保証が付帯されます。

中古車により保証期間は異なりますが、駆動系・電装系部品の保証がされます(消耗品や油脂系を除く)。新車と異なり、期間中の走行距離は無制限です。

更に、有料の「ワイド保証プレミアム」で保証期間を延長することもできます。

以上は、日産の場合の中古車保証の例です。

中古車の保証は全国共通であるメーカー保証とは異なり、販売店独自の保証になります。保証の対象となる部品や期間など、店により異なりますので中古車購入時にはよく確認しておきましょう。


保証が使えない場面がある!

保証は、保証期間中であれば必ず受けられるわけではありません。

保証が受けられない例を見てみましょう。

1.

メンテナンスノートがない

保証を受けるためには保証書が必要になりますが、ご自身のクルマの保証書はどこにあるのかご存知ですか?

クルマの保証書は、メンテナンスノートに記載があるのです。

メンテナンスノートとは、点検の記録等を整備士が記載していくものです。

多くは車内(車検証入れ等)に保管されています。普段、クルマの使用者である私たちが見たり使用したりすることはめったにないのですが、自動車業界にとっては非常に重要な書類になります。変に取り出したりして紛失しないようにしてください。

2.

適当な整備を実施していない

新車の保証書には「お客様にお守りいただく事項」の記載があり、4つの項目があります(日産の場合)。

①法で定められた日常点検、定期点検整備および日産自動車が指定する点検整備の実施。

②取り扱い説明書にしたがった正しい取り扱い。

③定期交換部品の指定通りの交換。

④定期点検整備の実施が証明できるメンテナンスノート(およびその他の定期点検整備記録簿)の常時携行。

①の「日産自動車が指定している点検整備」は2つあります。

1つ目は、「新車時点検」。ナンバーの登録日から1か月目と6か月目の計2回の無料点検です。

2つ目は、「定期交換部品、期間または走行距離ごとの点検整備」です。例えば、エンジンオイルなど走行距離や時間によって劣化する油脂類やフィルターなどの整備を指します。

また、すべての「③定期交換部品の指定通りの交換」時期を把握することはなかなかできません。

しっかりと整備するために、ディーラーで用意されている「メンテナンス(点検)パック」に加入することをオススメします。メンテナスパックでは、複数回の点検を割安に受けることができます。

点検時期にお知らせをしてくれたり、点検時に交換部品を案内してくれます。保証の条件のためにも、そしてクルマの故障に早急に気づくためにも、点検パックに加入しておくと安心です。


まとめ

クルマの故障が起きたとき、できることなら保証で修理したいです。

しかし、法で定められている点検などを怠ると、保証が受けられないことも…。

オイル交換や定期点検など、普段の安全のために行うのはもちろんのこと、万が一修理が必要になってしまっても保証で修理するために、定期的な点検整備は必須です。

また、何か不具合があった際は、もしかしたら保証の対象になっている不具合かもしれません。まず、ディーラーに確認してみてくださいね。

営業のプロがライフスタイルに合わせた最適解をご提案!!

この記事をShareする

関連記事

TOPへ